今回の記事では楽天で行われる今年(2019年)最後のビッグセール「楽天スーパーSALE」についてまとめました。
楽天では定期的にセールが行われており、毎度セール対象商品の数が多いので目当ての商品を探すのがとても大変です。
更に開催されているキャンペーンの数もAmazonと比較して数倍あるので、お得なキャンペーンが開催されているのに、気づいたらもう終わりかけなんてケースも少なくありません。
この記事を読んで2019年最後の楽天スーパーSALEを取りこぼしなくお得に利用して行きましょう。
目次
楽天スーパーSALEはいつから?
まず一番重要な開催期間ですが、2019年最後の楽天スーパーSALEは
12月4日(水) 20時 〜 12月11(水) 01:59
まで開催!
水曜日からというのは会社員には少しつらいですが、開始時間が20時からなので残業を振り払ってでもこの時間には帰宅しているようにしましょう。

セールは1週間行われるから賢く買い物をして早い段階でポイントアップの条件を達成しておこう!
楽天スーパーSALEの特徴
楽天スーパーSALEではキャンペーンにエントリーをすることで、1,000円以上購入したショップの数に応じてポイント倍率が増加していきます。

ポイントの倍率は最大で10倍まで増加していき、このポイント倍率によって得られるポイントは期間限定ポイントとして付与されます。
また今回の楽天スーパーSALEによるポイントの付与時期は2020年1月15日(水)頃を予定しているようです。
楽天SPUを活用してスーパーSALEを更にお得に!
楽天でショッピングをするのであれば必ず知っておくべき知識として楽天SPUというのがあります。
楽天SPUとは楽天スーパーポイントアップの略で特定の条件を達成するごとにお買い物時のポイント倍率が増加していくというものです。
SPUの条件は現在16種類あり、全てを達成するとポイントが最大16倍になります。
サービス | 倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天会員 | +1倍 | 楽天の会員になる(無料) |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードを利用して楽天市場でお買い物 |
楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード | +2倍 | 楽天カード(プレミアム・ゴールド)を利用して楽天市場でお買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カードご利用分を引き落とし |
楽天の保険+楽天カード | +1倍 | 楽天の保険の保険料を楽天カードでお支払い |
楽天電気 | +0.5倍 | 加入&利用 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資(投資信託) |
楽天モバイル![]() | +2倍 | 対象サービスの月額基本料をお支払い |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5,000円以上ご予約し、対象期間のご利用 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天Pasha | +0.5倍 | トクダネ対象商品の購入&レシート申請で、合計100ポイント以上の獲得 |
Rakuten Fashion | +0.5倍 | 月1回以上お買い物 |
楽天TV・NBA Rakuten | +1倍 | NBA Rakutenもしくは楽天TV「Rakutenパ・リーグSpecial」ご加入・契約更新 |
楽天ビューティー | +1倍 | 月1回3,000円以上ご利用 |
これらの条件をすべて達成するのは正直かなり無理があります。
しかし普段ネットで買い物をする方であれば下記のポイントアップを回収するだけで、比較的簡単にポイント6倍以上にすることが可能です。
- 楽天会員(+1倍)
- 楽天カード(+2倍)
- 楽天カードプレミアム・ゴールド(+2倍)
- 楽天市場アプリ(+0.5倍)
- 楽天ブックス(+0.5倍)
- 楽天Kobo(+0.5倍)
上記の中ではクレジットカードが若干ハードルが高いかもしれません。
しかし楽天カードは年会費が永年無料、楽天ゴールドカードでも年会費は2,200円と、かなり良心的な価格設定になっています。
また上記のおすすめリストには載せていませんが楽天モバイル(ポイント+2倍)も個人的にはかなりおすすめです。こちらに関してはここで紹介すると長くなってしまうので今後別の記事でその良さを紹介しようと思います。
ショップ個別のポイントボーナスは最大で+19倍
楽天スーパーSALEではショップ個別のポイントボーナスが設定されている店舗があり最大でポイント+19倍もらえます。

ポイント倍率の確認方法は上記の画像の様に、検索結果画面、商品ページで確認することが出来ます。
人気商品もこちらのポイントアップ対象に成っていることが多く、また今であればFashion 2019 Autumn/Winterキャンペーンが開催されており、秋冬新作のファッションアイテムが最大でポイント+19倍で購入が出来ます。
12月の楽天スーパーSALEはポイント最大44倍
ここまでで楽天スーパーSALEで得られるポイントアップについて紹介してきましたが、これらをすべて合計すると最大でポイント44倍貰えることになります。
- 通常ポイント+1倍
- ショップ買いまわり+9倍
- 楽天SPU+15倍
- ショップ個別ポイントボーナス+19倍
これらのポイントアップの条件を理解しつつ、半額セールを活用して楽天スーパーSALEを攻略していきましょう。
楽天スーパーSALEの注意点
ポイントの付与日は対象キャンペーンで異なる
ショップ買いまわり、楽天SPU、ショップ個別ボーナスを活用することでポイントは最大で44倍になりますが、ポイントの付与タイミングがキャンペーンによって異なります。
- 楽天市場の通常ポイント
- 注文日翌日
- ショップ買いまわりでキャンペーン
- 翌月15日頃
- SPU スーパーポイントアッププログラム
- 翌月15日頃
- 各ショップ個別設定のポイントアップ商品
- 注文日翌日

買いまわりとSPUのポイント分はすぐには反映されないと言う事を頭に入れておこう!
獲得出来るポイントには上限がある
ポイントは最大で44倍ですが、キャンペーンごとに獲得出来るポイントには上限が設定されています。
- 楽天市場の通常ポイント 上限なし
- ショップ買いまわりでキャンペーン 10,000ポイント
- SPU スーパーポイントアッププログラム 各サービス、会員ランクごとに異なります
- 各ショップ個別設定のポイントアップ商品 上限無し
楽天市場の通常ポイント(+1倍)とショップ個別設定のポイントは上限がありません。
しかし買いまわりとSPUに関してはそれぞれポイント上限が設定されているので、高額商品を購入して数万ポイントもらおうと考えている方は注意しましょう。
SPUによるポイント付与は各サービス、会員ランクごとに異なるので詳しくは下記の公式サイトを確認しておきましょう。
まとめ
今回の記事では2019年に行われる最後のビッグセール、楽天スーパーSALEのポイントの仕組みについてまとめました。
同時開催されるキャンペーンも多数あるので、逃さずエントリーすることでポイントの倍率を賢く上げて、欲しい物を手に入れつつ、ポイントを効率よく稼ぎましょう。