
そこで今回はGReeeeNの曲の中でカラオケでよく歌われている人気曲を紹介すると共に音域情報をまとめてみました。

愛唄
- 音域:mid1D# ~ hiC
- 発売日:2007年05月16日
- 収録アルバム:ALL SINGLeeeeS~&New Beginning~
- 歌詞:UtaTen
通算3枚目となるシングル曲「愛唄」はGReeeeN初となるラブソング。
日本テレビ系「歌スタ!!」や、フジテレビ系「志村けんのだいじょうぶだぁII」のテーマソングになったり、海外の方が英語版をYouTubeにも投稿されたりもしています。
日本だけに留まらず海外の方にも人気の1曲。

キセキ
- 音域:mid1G ~ hiA#
- 発売日:2008年05月28日
- 収録アルバム:ALL SINGLeeeeS~&New Beginning~
- 歌詞:UtaTen
GReeeeNの通算7枚目のシングルでドラマ「ROOKIES」の主題歌にもなり、この辺りからGReeeeNの知名度が一気に上るきっかけとなった偉大な1曲。
最高音はGReeeeNの中では低めのhiA#だが、歌い出しから音程高めでmid2G以降の音程が頻出する。

ペース配分を考えて無理だと思ったら裏声に逃げよう・・・!
遥か
- 音域:mid1A ~ hiC#
- 発売日:2009年05月27日
- 収録アルバム:ALL SINGLeeeeS~&New Beginning~
- 歌詞:UtaTen
GReeeeNの11作目のシングルで映画「ROOKIES -卒業-」の主題歌となった1曲。
ラストのサビはキーが+2されるので難易度が跳ね上がる
というか男性には無理ゲーに近いレベル。
バラード調の曲と言うこともあり、ノリが良い曲の様に高音域部分のごまかしがあまり効かないのでhiA以降の音程に自身がない場合は選曲しないのも手。

冬のある日の唄
ゆったりとしたテンポが特徴で、聴いていてとてもほっこりとする1曲。
そして実はGReeeeN初となるクリスマスソングだったりもする。
カラオケでは知名度の関係上「愛唄」、「キセキ」、「遥か」辺りが選曲されがちですが、コアなGReeeeNファンであればこの1曲を選曲する方も多いのでは。
音域は2オクターブと広めで、2番に入ってからかなり音程が低いパートがあるので女性が歌い切るには少しつらいかも。

雪の音
- 音域:mid1A ~ hiC
- 発売日:2012年12月19日
- 収録アルバム:ALL SINGLeeeeS~&New Beginning~
- 歌詞:UtaTen
GReeeeNの18枚目のシングルである「雪の音」は、曲の入り方が幻想的で聴き始めから冬を感じさせてくれます。
サビは力強いメロディで一気に盛り上がるところも素晴らしい1曲です。
しかし、サビで毎回最高音であるhiCが頻出するので男性がカラオケで歌うには少しつらいかも。

まとめ
今回の記事ではGReeeeNの曲で人気が高い曲をピックアップして音域情報と共に紹介してみました。
どれも音程が高めなので女性には比較的歌いやすい曲が多いと思うので、女性の方も是非カラオケで歌ってみてください。
男性の方は歌えるとかっこいいと思うので頑張って練習してみましょう。
